Art

【水彩画】暖かい雰囲気で、猫を表現することにした。

RYOTA TAKANO

Sponsored Links

Illustration

水彩絵の具で猫を描いてみました。
温かい雰囲気で仕上げまして、雰囲気もいい感じになりました。

I tried drawing a cat with watercolors. I finished it with a warm atmosphere, and it has a nice feel to it.

YouTubeでもメイキング映像があるから、見てください。


まず水彩画は、下地を塗ると一体感が出ていいんです。
黄土色か、黄色で下地を塗ります。

There is also a making-of video on YouTube, so please take a look.

First of all, with watercolor painting, applying a base coat helps create a sense of unity.
Apply a base coat of ochre or yellow.

Sponsored Links

暖かい色で塗る

全部塗ってももいいですが、光源の白いところも若干残しておきましょう。
全体的に暖かい雰囲気を出したかったので、オレンジ、赤、黄色などの近い色彩を塗っていきます。


You can paint the whole thing, but leave some of the white areas of the light source.
I wanted to create an overall warm atmosphere, so I painted in similar colors such as orange, red, and yellow.






かといいつつも、緑を入れちゃったりして遊び心を出します。
水彩画の面白いところは、色を試して遊び心を加えても、味がでてきていいところです。

That said, I add some green to add a playful touch.
The fun thing about watercolor painting is that you can experiment with colors and have fun, and it really adds to the flavor of the painting.


影は思い切って青で表現します。陰の色は、青ー紫系ですが、影をつくるのにもってこいです。

I boldly use blue for the shadows. The shade color is blue-purple, which is perfect for creating shadows.

適当に背景を塗っておわります。
ウェットインウェット。最初に紙を筆や、霧吹きなどで濡らしておいたところに色を置きます。
色が滲んでいって、水彩ならではの、滲みぼかしが表現できます。


使ってる画材は、マルマンスケッチブック(画用紙)、ホルベイン水彩絵の具です。

I finish by painting the background roughly.
I use a wet-in-wet technique. I first wet the paper with a brush or spray bottle, then add color.
The color blends in, creating the blurred effect that is unique to watercolors.

The materials I used are a Maruman sketchbook (construction paper) and Holbein watercolors.

▼Online Art Shop▼

Digital Contents
Sponsored Links

-Art
-, ,