食をマスターすることは、絵の上達にもつながる。
Illustration

鳥を描いた。
名前は「ウソ」っていうらしい。可愛い鳥だ。
鳥を描くときは羽を意識する。
フワフワしているような、イメージを頭で浮かばせながら描いていく。
イメージはとても大切。
健康的な自分を持ち、生活を豊かにしてさらに趣味を楽しむこと
肉体的、精神的な疾患を予防するということで人生楽しく生きる、を目標に
「集中メシ!」と言う本を買ってみた。
本の概要を見ると、頭を良くする、や認知症対策、集中できる食事、など色々と思い当たる節もあり、さらに成長、整えたいと考えて読んでみようと思いました。
本題ですが
この記事では、為になることをかきます。
絵描きの自分ですが、皆さんに当てはまる大切なことですので。
頭に入れて置いて損は無いです。
健康というと
運動、睡眠、食事。生活において必要なことですが、今日は食事についてです。
軽く触れると、運動は週2.3回有酸素運動を15分以上やる。
睡眠は7~8時間寝るのがベストだそう。
筋トレは、スクワット、腹筋、腕立て、この辺が軽く続けられ、有酸素運動は歩くのがいいですね。
散歩です、朝日をあびるのが元気の源でもあります。
食事
隠れ栄養不足と言うことを知る。
例えば、ある程度サプリメント取っておけばいいだろう。なんて、それは間違いだった。
ベースとなる食事をしっかりと整えてからサプリメントを飲むのが大事。
サプリメントはあくまでも補助ということだ。
ゲームにしても、サポートばかりやっても無意味!というのと同じ。
まずはベースとなる食事をしっかりとやってから、サプリメント取りましょ~ね!
ってことです。
そこで
ベースとなる食事とは。
肉・魚・野菜・玄米・豆。など。
普通の食材です。どこでも買えるものです。
肉と魚は週3ほど取るといい。
魚は刺身でも焼き魚でも。ツナ缶もいいとのこと。
肉はなるべくなら鶏かな。たんぱく質が大切。
また脳はほとんど油で出来ているから、良質な油が必要。
エキストラバージンオリーブオイル、亜麻仁油とか。そういうのをスプーン1杯ほど毎日飲む。
飲むのがきつい場合は、みそ汁などに入れて飲むと、まろやかになって飲みやすくなる。
糖分は取り過ぎないように。
認知症は脳の糖尿病と呼ぶとか。
当分取りすぎもだめ。取らなすぎもだめ。
適度が一番!
おやつには、さつまいも。カカオ70%以上のチョコ。など。ナッツもいい。
アーモンド、カシューナッツ、くるみ。けどこれらも脂質が高いので食べすぎに注意。
また朝ごはんは、納豆、卵、ご飯が最強!
自分は、これに野菜+トマトジュースを飲んでいる。
そうそう、栄養ドリンクを飲むよりもトマトジュースを飲め。と記載してあった。
これはうれしかった。なぜって?
以前、トマトジュースの栄養素に着目して自分自身で飲もうと意識をしていた。
過去の記事にも書いたんだけど
栄養ドリンクを飲むよりも、トマトジュースが良いという。
この記事を書いてからはずっと飲んでいる。
体調に変化があるか、どうかはまだわからないけど、飲み続ける価値は十分にある。
それにまずいものでもない。トマトを感じることができる。幸せなことなのだ。
血糖値の上昇をおさえる。
リコピン=強力な抗酸化作用による生活習慣病予防や、シミ・シワを防ぐ美肌効果、様々な効果が期待。
中高生の子供たちには、朝ごはんに
卵+納豆+ごはん。トマトジュースに、フルーツ。これで最強。
パンにツナ、チーズを乗せたものも、凄く美味しいし、栄養もいい。
土曜日は、若干プチ断食。
毎日、夜ご飯は腹八分目で胃腸の余裕を持つことも大切。
消化にエネルギー使うから、なるべく寝る前には食べずにゆっくりする。
そうして、翌朝も元気に起きれる。
寝る前はスマホはダメ。
というわけで、絵描きの僕は絵を描き続けるために、力を蓄えるのだ。
