Art

水彩絵の具とパステル①~氷霧の城を描く~

RYOTA TAKANO

Illustration










ひとこと

「生き直す、食養生レシピ 食べるものを変えれば、細胞レベルで生まれ変われる!」
という食事改善本を借りた。

28日、約1か月で体調からメンタル、体つきも変えられるということが書いてある。
4つの毒・・・糖、小麦、悪い油、乳製品を遠ざけて健康になるというもの。

悪い油、というのは酸化している油など、後はマーガリンとか。
とりあえず、ココナッツオイルと、オリーブオイルがいい。
乳製品を遠ざけるのは難しいかもしれない。
でも自分はチーズか牛乳くらいかな。美味しいんだよね~やめられない。
甘いものより止められないかもしれない。


まずは、糖は抜こうと思う。けれど糖質制限をしたらダメだ。
自分に合う、量を見極める必要があるらしい。白米を1日どれくらい食べていいのか自分と相談する。

野菜も多く取ったほういいのだ。当たり前のことかもしれない。
3食、野菜から食べる。
最後にご飯・・炭水化物食べると血糖値の上りを穏やかにするとか。

健康×絵 というわけで、健康第一で行きますノ

小麦もねぇ、パンはどうしても主食にしちゃいがちなんだがな・・ふふふ





絵のこと

静かな朝、窓の外に差しこむ淡い光を見ていると、不思議と“青”が恋しくなった。
寒さの気配や、澄んだ空気の透明さ。その感覚が胸の奥にふっと灯った瞬間、私は紙を広げ、水の音を確かめるように筆を走らせた。今日生まれるべき絵は「城」だ。けれど、それは現実の城ではない。
霧と氷の中で、音もなくただ浮かび上がるような、青と紫が重なりながら呼吸する、かすかな幻のような建築物。そんな世界を描きたいという衝動が、自然と私を机に向かわせた。

水彩が好きな理由のひとつは、こちらの思いどおりにならない瞬間が美しいからだ。色が混ざり、滲み、偶然が積み重なって、こちらが想像していなかった形が立ち上がる。今回の「氷霧の城」も、最初からこの形になると決めていたわけではない。むしろ、筆と水と絵具が勝手に世界をつくり始めてくれたように感じている。青を落とすたび、紫が隠れたり顔を出したりして、塔の輪郭は少しずつ揺れながら定まっていった。その曖昧さがそのまま“幻想”の正体になるのだと、私は信じている。

筆を動かしていると、城という存在はただの建築物ではなく、“物語を閉じ込める器”のように思えてくる。誰が住んでいるのか。どんな歴史が積み重なってきたのか。城の影が長いのか、それとも霧に溶ける短い影なのか。答えを描ききらないまま残しておくことで、絵を見る人が自由に物語を紡げる余白が生まれる。今回の絵では、塔の先端をあえて曖昧な形にした。見える人には“光る窓”に見えるかもしれないし、別の人には“星の残像”にも見える。そんな曖昧さこそ、水彩が持つ魔法だ。

そして、この作品は完成した瞬間、「飾られる場所で表情が変わる絵」になると確信した。青と紫の世界は、部屋の光に応じて影を吸い込み、時には氷のように冷たく、時には夜明け前の空のように優しく変化する。だからこそ私は、この作品を原画として旅に出すことにした。複製ではなく、紙に染み込んだ色の厚みや水の流れが、そのままの姿で誰かの暮らしの中に息づいてほしい。それは、絵を描く者としての願いでもある。

今回、この「氷霧の城」をBASEにて出品した。値段について悩む方もいるかもしれないが、私は作品が持つ世界観に対して誠実でいたいと思っている。一点ものとして、時間と感情と技術のすべてを注いだ作品だからこそ、適切な価値を与えてあげたい。金額は単なる数字ではなく、「この世界を迎え入れる覚悟」を示すひとつの形なのだと感じている。

水彩は、細部をはっきり描き切らないからこそ、観る人が自分の感覚を重ねられる。私が描いたのは“ひとつの世界”だが、受け取る側が感じる世界は一つとして同じではない。その違いこそが、アートの広がりだと思う。今回の城を描きながら、私は改めて「幻想世界を形にする喜び」を確かめた。

つくった世界が一枚の紙に結晶し、誰かの胸に小さな光を灯すかもしれない。そんな想像が、次の作品への原動力になる。“どこにもない場所”を描けるというのは、絵描きとしての大きな特権だ。これからも私は、水彩の流れに身をゆだねながら、また新しい世界を探しにいきたい。

氷霧の向こうにそびえるこの城は、私にとってひとつの出発点だ。空気の匂いや光の気配、滲みと偶然が重なって生まれた世界。そのすべてが紙の上に残り、今は静かに誰かを待っている。もしこの城が誰かの心に寄り添う場所になれたなら、それ以上の喜びはない。原画を手にした誰かの暮らしの中で、この青と紫の世界がどんな物語を奏でてくれるのか。そう想像するだけで、私はまた筆を持ちたくなる。


私の絵画はオンラインショップで販売中だ。

https://ryotatakano.base.shop/items/125480473

▼Online Art Shop▼

-Art